・小呂島
福岡県福岡市西区にある小呂島(おろのしま)は、人口は約150名、周囲3.3km、面積0.43 km²、福岡市の最西端でもあり最北端の島です。天気のいい日には長崎県の壱岐や対馬も肉眼で確認できます。
漁業が盛んで、特産物は小呂島の天然ブリを島の郷土料理をベースにした味付けで焼きほぐした「小呂島漁師のしまごはん」です。
・アクセス方法

・公共交通機関
1.博多駅からの場合

博多駅から地下鉄空港線(姪浜行)に乗り、室見駅で下車(所要時間17分)
室見駅から西鉄バス9[箱崎−渡船場](能古渡船場行)に乗り、能古渡船場で下車(所要時間14分)
2.天神からの場合

西鉄バス天神北[フタタ前]300系統(能古渡船場行)からバスに乗り、能古渡船場で下車(所要時間25分)
・車の場合
福岡都市高速愛宕ランプを降り、姪浜旅客待合所方面へ。
姪浜旅客待合所の隣には収容台数347台の市営渡船利用者専用の立体駐車場が完備されています。(一日500円)
利用可能時間は平日は5時00分~23時00分、日・祝日は6時00分~23時00分までです。利用可能時間以外の時間帯は、自動車の出入庫はできませんのでご注意ください。
・フェリーの時間と料金

月・水・金
便数 | 姪浜発 | 小呂島発 |
1 | 15時00分 | 6時45分 |
火・木・土・日
便数 | 姪浜発 | 小呂島発 |
1 | 9時00分 | 6時45分 |
2 | 15時00分 | 13時20分 |
料金
大人 | 子供 | |
片道料金 | 1,790円 | 900円 |
切符の販売場所と所要時間

ターミナル内に切符の自動販売機がありますが、ここでは小呂島行きの切符は買えません。
「小呂島」という項目があるのですが、なぜかグレースケールになっており押せないようになってます。切符の購入は矢印の窓口で購入となります。
所要時間は65分です。
・猫への餌やりは?

猫への餌やり禁止という看板は見当たらなかったですが、小呂島の猫たちはボランティアさんで管理されていますのでやらない方がいいと思います。
もしやりたい方はボランティアさんに聞いてみてください。
島では小呂島にゃんこ隊が猫たちのお世話をしています。
猫たちへの支援(餌などの寄付)はインスタからDMでご連絡をしてみてください。
関連:福岡県相島。CNNで猫の楽園6選にも選ばれた海外でも有名な九州一人気な猫島スポット!
香川県佐柳島。猫が飛ぶ島で有名スポット。限定カレーと絶景写真が撮れる宿泊施設ネコノシマホステル。