・佐柳島
香川県多度津町にある佐柳島(さなぎじま)は、岡山県と香川県に挟まれた西備讃瀬戸に浮かぶ大小合わせて28の島々からなる塩飽諸島の一つで、瀬戸内海に浮かぶ島です。
人口は約60名ほど、周囲約6.6km、面積1.8km2です。
多度津港から一日4便定期船が出ています。
・アクセス方法

・公共交通機関
1.高松駅からJR予讃線(琴平行)に乗り多度津駅で下車。(乗車時間約45分)
多度津駅から徒歩で約15分で多度津港に到着します。
2.高松空港から高松空港線[丸亀・坂出](オークラホテル丸亀行)のバスに乗り丸亀駅で下車。(乗車時間約1時間15分)
丸亀駅からJR予讃線(観音寺行)に乗り多度津駅で下車(乗車時間5分)
多度津駅から徒歩で約15分で多度津港に到着します。
ジョルダン時刻表
・車の場合
高松自動車道善通寺ICを降り、県道25号線を北上。多度津港方面へ(約15分くらいで着きます)
多度津港には専用の駐車場はありませんが、近くに湾岸塀無料駐車場に停めればいいかと思います。
島に向かう方達はそこに駐車していました。
・フェリーの時間と料金
便数 | 多度津港発 | 佐柳本浦発 |
1 | 6時55分 | 8時05分 |
2 | 9時05分 | 10時00分 |
3 | 14時00分 | 15時25分 |
4 | 16時20分 | 17時10分 |
料金は大人片道、佐柳本浦まで690円。自転車は270円。
バイクや車をフェリーに乗せる事も可能です。
詳しくはたどつ汽船株式会社・運賃まで
・所要時間と切符の販売場所
多度津港⇄佐柳本郷までの乗船時間は55分です。
途中高島を経由します。間違えて下船しないように注意しましょう。
切符はフェリーに乗る桟橋に小さな家がありそちらで購入できます。
待合所では購入できないのでご注意ください。
・その他
天候により欠航する場合があります。心配な場合は運航情報の確認をオススメします。
【運航情報お問い合わせ】 たどつ汽船株式会社 TEL:0877-32-2528
・猫へのエサやりはOK

佐柳島では猫へのエサやりは禁止されていません。
注意点としては、食べれる範囲であたえる事です。
エサを残してしまうと島に生息するイノシシのエサになってしまうため、島民の方が片付けているそうです。
また、紙皿に餌を入れてあげる方もいるそうですが、紙皿は放置して帰られる方が多く、そのゴミも島の人で片付けているそうなので、紙皿であたえる場合は食べ終わったら片づけをしましょう。
稀に弁当のおかずやパンなどの人が食べる物を与えている観光客もいるとのことです。絶対にやめましょう。
・おススメスポット

これは言うまでもなく、防波堤です。
よく防波堤では猫達が集まって寝ています。
また、防波堤には海岸に抜けるための隙間が作られていて、その間を猫達が飛ぶことから「猫が飛ぶ島」として有名になりました。
切れ目は目立つところで2カ所あったので、そこで飛ぶ瞬間を待ち構えるといい写真・動画が撮れると思います。
・宿泊
佐柳本郷から防波堤沿いを15分ほど歩くと学校のような建物が見えてきます。
ネコノシマホステルです。
小学校をリノベーションしたこのホテルは、どこか懐かしさを感じます。
部屋は全部で4部屋。図書室・資料室・理科室・図工室。3人まで宿痾く可能な部屋が2つ、4人まで宿泊可能な部屋が2つです。料金は素泊まり一人1泊5,500円です(2023.8月)
要事事前予約・宿泊者限定で+1,100円で日替わり島の夜ごはん定食を頂けます。
また、+600円で朝食も頂けます。
トイレやお風呂(シャワーのみ)は別棟にあり、Wifiが完備されています。
バスタオルも200円でレンタルでき、かさばる荷物を軽減できます。
私は資料室に泊まったのですが、海が見える最高のロケーションと雰囲気があるお部屋でした。
宿泊者の特権でしょうか?
こんな素敵な一枚が撮れました。
・喫茶ネコノシマ

夕食を頂いたところがお昼はカフェとなります。
ランチタイムは11時30分から14時(ラストオーダーは13時30分)でこちらは宿泊者以外も利用可能です。
一日10食限定メニュー、手作りチキンカレー(850円)はスパイスの効いた程よい辛さで、店主が毎じっくりコトコト煮込んでできた至極の一杯です。
※数に限りがあるのでご注意ください。
辛くなったお口を直してくれるデザートは多度津町のおじいちゃんおばあちゃんが、丹精込めて作ったいちじくを使用したアイスは、優しい甘さが食べた人を幸せな気分にする味です。無花果アイス(350円)
カフェは毎週月・火曜日は定休日となります。
関連:福岡県相島。CNNで猫の楽園6選にも選ばれた海外でも有名な九州一人気な猫島スポット!
佐賀県加唐島。猫パラダイスの穴場スポット!島には絶景のカフェ!